演奏者専用ページ

演奏者の方はこちらから
イベント参加に関する詳細をご確認ください。

300人バンド《主人公ステージ》は、
セントラルパーク(イオンモール豊川内)
にて開催します!

🕒 15:00にセントラルパークへ、各自楽器を持って集合してください。音量の関係でNGな楽器がございます。

▽本番までの流れ

🕒 15:00〜 全員集合!
ギター・ベースチーム → 搬入・セッティング
その他楽器・ボーカル → 集合・スタンバイ

🎶 15:30〜 合同リハーサル
🎸 17:00〜 300人バンド本番!


📣【楽器持ち込み・参加についての大切なお知らせ】

音量制限(80デシベル)もあるため、以下のような方法でご参加ください:

🔹OKな楽器例
・ギター/ベース(音量調整可)

🔷NGな楽器
・ドラムセット、サックス、トランペット、小太鼓・タンバリン、マラカス、カスタネットなど小物パーカッション類

🔷ドラム枠、その他枠の演奏者の方には大変ご迷惑をおかけしております。

・現在、イオンモールの楽器店とダンボールカホン提供について調整中です。
・歌での参加も大歓迎です

《主人公ステージ》課題曲

小さな恋のうた

MONGOL800

日曜日よりの使者

THE HIGH-LOWS

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

演奏者様 駐車場案内

ドラム専用駐車場(約20台)
赤塚山公園「市民のスクエア(サッカーグラウンド)」ステージ裏

※ドラム演奏の方はこちらに駐車ください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

▽ドラム以外の方の駐車場▽
赤塚山公園には以下の駐車場がございます。
空いている場所をご利用ください。
※一般のお客様も駐車します

赤塚山公園 P2(第2駐車場)
(約140台)
※主人公ステージに最も近い

  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

赤塚山公園 P1(第1駐車場)
(約200台)
※無料ライブ・マーケットに近い

  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

赤塚山公園 P3(第3駐車場)
(約70台)
※徒歩約7分

  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

▽赤塚山公園駐車場が満車の場合▽

ゆうあいの里「市民健康広場」駐車場をご利用ください。
こちらは参加者専用駐車場のため、満車になる心配はありません。
当日は現地スタッフおよび案内表示に従って、誘導にご協力ください。
※チケットの無い方は駐車できません。ご家族の方はチケットのスクリーンショット画像をお持ちください
【無料シャトルバスのご案内】
運行区間:ゆうあいの里 ⇄ 赤塚山公園
始発:8:30(ゆうあいの里発)
運行間隔:10~15分おき
最終便:18:20(赤塚山公園発 → ゆうあいの里行き)
お帰りの際はお時間に余裕をもってご利用ください。

▽送迎・荷下ろしのみの方▽

荷下ろし専用駐車場をご利用ください
多目的広場駐車場(赤塚山公園P2)

当日の流れ

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
08:30
ドラム搬入スタート
09:30
ほかの楽器入場・配置
10:30
音合わせ準備(※この時間から音出しOK)
11:00
合同リハ(スーパー登山部と共に)
13:00
昼食/自由時間(※グラウンド内は飲食NG)
15:00
集合:「一斉に“鳴らす”瞬間へのプロローグ」
15:30
本番演奏スタート
16:00
集合写真撮影クールダウン&解散
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
08:30 ドラム搬入スタート
09:30  ほかの楽器入場・配置
10:30  音合わせ準備
    (※この時間から音出しOK)
11:00  合同リハ(スーパー登山部と共に)
13:00  昼食/自由時間
    (※グラウンド内は飲食NG)
15:00  集合
    「一斉に“鳴らす”瞬間へのプロローグ」
15:30  本番演奏スタート
16:00  集合写真撮影クールダウン&解散
  • 赤塚山公園はイベント以外の方もたくさんいらっしゃいます。駐車場が満車になった場合にはゆうあいの里参加者専用駐車場をご利用ください
  • ドラム以外の方は9:30まではサッカーグラウンドの外でお待ちください
  • 音響のセッティングが終わるまで音は出さないでください(10:30めど)
  • 合同リハに間に合わなくても本番の演奏に参加できますが、リハの時間も楽しいですので是非参加してください。
  • グラウンド内は、蓋つきの容器に入れた水、お茶以外の飲食不可です。ペットの入場も出来ません。昼食の時間は、ぎょぎょランド前には野外無料ライブやキッチンカーなどもありますので、イベント全体をお楽しみください。
  • お弁当などをお持ちくださっても大丈夫ですが、グラウンドのフェンスの外、公園でお召し上がりください
  • 15:00からの本番にはお笑いタレントの「2丁拳銃」のMCが登場し、皆さんの演奏を盛り上げます
  • イベント中に個人利用目的での撮影は可能ですが、他の方とトラブルにならないよう、プライバシーに配慮してください
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

主人公ステージ
バンドメンバー演奏者要項

参加パート上限(予定)
ボーカル 50人・ドラム 20人・ギター 150人・ベース 50人・その他(鍵盤・管・打)30人 の仲間を迎え入れます。各パート満席で受付終了。再会と新しい出会いが同時に生まれる場をお楽しみください。

楽器経験不問(初心者歓迎!)
指定の楽曲「小さな恋のうた」「日曜日よりの使者」を事前に練習できること(各自スコアを入手の上、完コピ)

参加費
小学生以上 3,000円(税込)。未就学児は保護者と同伴で演奏エリアへ入場可。


エントリー方法

  • チケット購入=参加確定。スマートフォン画面を受付で提示。
  • 購入後のパート変更・返金は原則不可(Peatixから他の方へ譲渡できます)
  • 迷ったら事前にご相談ください。


天候対応

  • 皆様の楽器を守るため雨天時は開催を中止いたします。
  • 中止となった場合、大変申し訳ありませんが、設営・準備費用発生のためチケット代をお返しすることが出来ません。清算後費用が浮く事がありましたら、次回開催の際に割引でご参加いただけるよう検討いたします。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
  • 安全確保のため、急な天候変化等で途中中断・中止となる場合があります。その際も返金はできません。
  • 開催可否・延期等の最終告知は前日16:00までに公式サイトで案内します。
  • 最新情報は公式SNSも併せてご確認ください。


服装・持ち物
服装指定はありません。クラウドファンディングにてイベントオリジナルグッズのリターンもございますので、よろしければご協力お願いします。

機材・持込

  • 機材レンタルの用意はありません。各自の楽器・必要備品を持参ください。
  • 屋外イベントのため、高額・繊細な機材の持込はリスクをご理解の上、可能な限り控えてください。


安全・管理

  • 盗難・機材破損・怪我等について主催側では責任を負いかねます。
  • 貴重品・機材管理および周囲への配慮(ケーブルの養生・音量マナー)をお願いいたします。


撮影・公開

  • 当日の様子は公式記録(写真・動画)として撮影し、後日編集公開・メディア掲載される場合があります、ご了承ください。
  • ステージ中の各自撮影や配信は、お近くの方のプライバシーに配慮し、自己責任で行ってください。配信に関するトラブルは、主催者側では責任を負いかねます。


行動規範
進行を妨げる行為・安全を損なう行為が確認された場合、参加をお断りまたは中断いただくことがあります。その場合もチケット代の返金は行いません。

🎤Vocal 50名

  • 手ぶらで参加OK(マイクはこちらでご用意、数名で共有)
  • 個人マイクスタンドの持込不可/ダミーマイクの持込自由
  • 歌詞カードなしで歌える練習を推奨
  • 移動・自撮り棒・掛け声禁止
  • 振り付けは安全を優先
  • 未就学児はダミーマイク使用

🎸Guitar150名

  • 必要持ち物:ギター、ピック、ストラップ、3m以下のシールド、電池/バッテリー式アンプ、雨よけシート、レジャーシートや折りたたみ椅子
  • アンプ内蔵ギター、アコギ、エアギターも可
  • 小型エフェクター持込可
  • 混線防止のため無線接続禁止、ラック式機材禁止

🎸Bass50名

  • 必要持ち物:ベース、ピック、ストラップ、3m以下のシールド、電池/バッテリー式アンプ、雨よけシート、レジャーシートや折りたたみ椅子
  • アコベ、ウッドベース、エアベースも可
  • 小型エフェクター持込可
  • 混線防止のため無線接続禁止、ラック式機材禁止

🥁Drum20名

  • 必要持ち物:ドラム本体、スティック、雨よけシート、敷物(ドラムマット推奨、厚手レジャーシート可)
  • 電子ドラム基本不可(電源のご用意が出来て、アンプの音量調整にご協力いただける方のみ応相談)
  • エアドラム可
  • 機材搬入:8:30~9:30

🎷Others30名

  • キーボード、管楽器、打楽器など
  • 大型・特殊楽器は不可
  • 楽器に掛ける雨除けシート
  • 休憩用レジャーシートや折りたたみ椅子など
  • 混線防止のため無線接続禁止、ラック式機材禁止
  • AC電源が必要な場合にはポータブル電源を用意。ただしガソリン式発電機は音が大きいため不可。

会場図

音楽を通じて、
世代を越えたつながりと、

子どもたちの未来へ希望を届ける
プロジェクトです。


楽器を持って、赤塚山に集まろう。
この日、
あなたがバンドの“主人公”です。